おいしい人気プロテインバー比較・感想レビュー

おいしい人気プロテインバー比較・感想レビュー

プロテインにしろプロテインバーにしろ、結局不味ければ続かないもの。そこで、最近AmazonやiHerb(アイハーブ)、コストコでプロテインバーを何種類か購入した筆者が、単刀直入にうまいかまずいかなどレビュー。

*当然ながら味覚には個人差がかなりあります。

MusclePharm, コンバットクランチ、チョコレートチップクッキードー 12バー入り 26.67 oz (756 g)


筆者はiHerbで購入。

プロテイバーにしては平均点くらいの味

周りは普通のチョコレートで、中がぐにゃってなってる。常温だとチョコでコーティングされている部分の内側がやらか過ぎて、個人的には食感がいまいち。失敗したかな~?と思って冷蔵庫で冷やしてみたらヌチョヌチョ感がなくなって中々いける。自分にとっては丁度いい甘さなので味は及第点。大きさはちょっと大き目なチョコバーサイズといったところ。チョコレートが溶けるので、暑い日の持ち運びには向かないかも。今回はチョコレートチップクッキードチョコレートピーナッツバターカップを1箱ずつ購入してみたが、若干風味が違うくらいで味に大差はなかった。iHerbでは結構セールで安くなっていることが多い印象なので、コストパフォーマンス的にはリピートしてもいいレベル。

追記:後日ホワイトチョコレートラズベリー味を頼んでみましたが、食感はそのままで若干酸味のある全く違った感じのテイストでした。普通のチョコレート系プロテインバーに飽きた方は一度試してみるのもいいかもしれません。個人的にはアリな味でした。

筆者以外の口コミ抜粋

・プロテインという事を忘れるくらい完全にお菓子感覚で食べられるバー。
・かすかに酸味があり、つらい。
・可もなく不可もない味。
・チューイー。日本人には合わないかも。慣れれば美味しい。
・クランチなのは外側だけ。中身はネチャネチャ。
・結構甘い。歯にくっつく。
・スニッカーズをチューイーにしてさらに甘みを加えた感じ。
・グルテンフリーに加え、食物繊維が12gも入っているのは嬉しい。

全体的に賛否両論な印象。個人的にはおいしいという人の意見もおいしくないという人の意見も何となく分かる。

コスパがいい

何を重視するかにもよるが、セールのときに買えばコスパは結構いいと思う。1本あたりタンパク質20g(210キロカロリー)で、iHerbなら2018年いっぱいはカートに入れた時点で30%割引が入り、1箱12本入りで1718円(税込)。1本あたり143円。さらに紹介コードなどを使えば、そこから更に値引きが入る。

2018年9月時点で、iHerbのホエイプロテインバー、ミルクプロテインバーランキング1位。スポーツ栄養カテゴリのランキングでは3位。

BSN, シンサ6プロテインクリスプ、塩タフィープレッツェル味、12本、57g


筆者はiHerbで購入。

かなりウマイ

ザクザク感のある食感。甘さの中に程よい塩気が効いてて美味しい。普通に味だけで、その辺のお菓子と勝負できるレベル。但し、結構でかい。今まで買ったプロテインバーに比べたら一回りくらい大きかった。と言っても簡単に手で割れるので一回で食べきれなくても大丈夫。お出かけ時に携帯するのにもいいかも。セールの際にはリピートしたい。

筆者以外の口コミ抜粋

・最高。これ以上に美味いプロテインバーがあるなら教えて欲しい。
・パフのサクサク食感とプレッツェルのザクザク感が堪らない。
・腹もちするが、ダイエット中の人には不向き。 カロリーも高く、炭水化物も糖も多い。
・甘さが強かったのか、好みの味ではなかった。
・ホワイトチョコがとても甘い。
・美味しいけど値段が少し高い。
・食感は良いけど、飽きる味かも。

全体的に絶賛コメントが多かったが、中には口に合わないという意見も見受けられた。

コスパは微妙か

240キロカロリーと少しボリュームがあり、タンパク質は1本あたり20g。筆者は10%割引セールのときに買ったが、それでも1箱12本入りで2197円(税込)。セールで買えても1本あたり183円になる計算。それでも味を重視するタイプの人には是非おすすめしたい。

2018年9月時点で、iHerbのホエイプロテインバー部門2位(先に紹介したコンバットクランチが30%割引セールに入り1位の座を奪われた)、スポーツ栄養の部門で6位。

California Gold Nutrition, ゴールドバー、ダークチョコレートナッツ & 海塩バー、各1.4 oz (40 g)


筆者はiHerbで購入。

アーモンドが本体でチョコがおまけのスイーツ

プロテインバーだと思って買ってみたら栄養価の高いチョコバーだったという感じ。塩気が結構強いが個人的にはかなり好きな味。スニッカーズはチョコの中にナッツが入っているといった感じだが、これはアーモンドがメインでその隙間にチョコが埋まっていると表現しても大げさでないくらい、アーモンドが多い。タンパク質が6gしか入っていないので、おそらく全部アーモンドに含まれているタンパク質だと予想。そのためプロテインバー特有のクセみたいなものは微塵も感じない。タンパク質の量自体は少ないので、がっつりウエイトトレーニングなどの筋トレをやっている人には物足りないはず。小腹がすいた時や、おやつ代わりに美味しいチョコバーを食べたいというチョコバーマニアに特におすすめ。個人的にはコンビニに売っているどのチョコバーよりも美味しい。近いうちにおやつとしてリピートする予定。

筆者以外の口コミ抜粋

・シーソルトの風味とチョコレートとナッツが最高の組み合わせ。
・変なおやつ食べるより美味しくて健康的。
・今まで食べたプロテインバーの中では、1~2位のおいしさ。
・ほどよい岩塩が甘さを引き立てていて、とてもおいしい。
・昔食べたスニッカーズのナッツがギッシリバージョンて感じ。
・サイクリングの補給にぴったり。
・甘過ぎでしょっぱ過ぎ。 食べた瞬間口の中がカオス。
・チョコが溶けてドロドロ状態。 買うなら夏以外がおすすめ。

全体的に好評だが、甘すぎると感じる人もいる模様。チョコレートが溶けやすいので、暑い時期に持ち運ぶのには適さないといった意見も見受けられた。

タンパク質源として見たらコスパは悪い

1本あたり190キロカロリーでタンパク質は6g。筆者は10%引きセールのときに買ったので、1箱12本入で1999円(税込)。よって1本あたり166円。筋肥大を目的としたプロテイン的な効果を狙って食べるにはタンパク質量が少なすぎるので、あくまで栄養価の高いおやつとして考えた方がいいかも。最初からおやつとして見るのであれば、美味しさ・栄養・ボリューム面などから見てコスパはいいはず。

2018年9月時点で、iHerbの栄養バー、スナックバーランキング3位。

Quest Nutrition, プロテインバー、チョコレートチップ・クッキー生地、12枚、各2.12 oz (60 g)


筆者はiHerbで購入。

あんまり覚えてない

実は筆者がこのプロテインバーを買ったのは1年以上前で、iHerbで購入した初めてのプロテインバー。この記事を書くにあたって、iHerbの購入履歴を眺めていたら出てきた。ということでほとんど味を覚えていない。何となくシットリしていた記憶がある。いい加減にしろと言われそうなので、何とか思いだそうと舌をペロペロしたりしてみたが、これ以上のことは無理だった。申し訳ない。しかしなぜか購入動機だけは思い出すことができた。当時おいしいプロテインバーを調べていた時に、たまたま2ちゃんねるで絶賛されているのを見たから。筆者は美味しいものは絶対に忘れない自信があるので、どうせ大した味ではなかったのだろう。

味を覚えている方々の口コミ抜粋

・冷蔵庫で保管しておくとかなり硬い。
・サクサク感はなくチューイーな感じ。
・甘すぎず美味しい。
・絶賛する程は美味しくない。
・ネットリ食感だけど、チョコがゴロゴロはいっているのがいい。
・冷やすとよりおいしい。
・クエストバーで一番好きな味。

高評価優勢だが、賛否両論ある感じ。

高い

1本あたり200キロカロリーで、タンパク質21g。食物繊維は14gと多い。1箱12本入りで3211円(税込)。1本あたり268円。高い。

Premier Protein プレミア プロテイン プロテインバー バラエティパック(72g x 12本入り)


筆者はamazonで購入。

筆者は無理だったが友人はいけた

ピーナッツバタークランチ味、ダークチョコミント味、塩キャラメル味の3種類の味が4本ずつ入っている。はっきり言って自分には無理だったので、友人にあげてしまった。1本あたり30gという豊富なプロテイン量と引き換えに、食感が犠牲になりすぎている感じ。プロテインの粉をそのまま強引に固めたようなボソボソ感。味に関してはダークチョコミント味が少しクセが強い感じがしたが、個人的にはやはり味どうこうというよりは食感が問題なのかなと思う。ちなみに筆者の友人は普通に食べられたようなので、好みの問題も大きいのかもしれない。

筆者以外の口コミ抜粋

・サクサク感があり、この類いの商品の中では好きな方。
・プロテインバー全般における平均的な物だと思う。
・腹持ちがいい。
・後味がなんとも言えずギブアップ。
・ミント味は好みが分かれそう。

タンパク質30g!

1本あたり290キロカロリーで、タンパク質は30gと高い。筆者はAmazonで1箱12本入りを2040円(税込)で購入した。1本あたり170円。プロテインバー選びでタンパク質を最重視するという人にとっては、コスパが高い商品と言えると思う。味なんていいから仕事中や外出時にもしっかりタンパク質を摂取しておきたいという方におすすめしたい。

KIRKLAND SIGNATURE カークランド PROTEIN BAR プロテイン バー ボリュームパック1.2KG(20CT)


筆者はコストコで購入。リンクはAmazon。

可もなく不可もなく

1箱にチョコレートブラウニー味とチョコレートチップクッキー味の2種類が入っている。しっとりしていてキャラメルのような食感。おいしい!という感動はなかったものの、何だか続けられそうな味。20本すべて完食できた。糖質が1gと少なめで、甘さがくどくないのがいいのかも。値段は覚えていないが、もしコストコで安く売っていればリピート予定。

筆者以外の口コミ抜粋

・食感的には大きなキャラメル。
・糖質制限にいい。
・コンバットのプロテインバーやシンサ6のプロテインバーに比べたら不味い。
・ハイチュウにチョコチップを混ぜたような食感。
・補助食にしてはマズくない。
・プロテインを手軽にとりたい人には味も手軽さも合格。

コストコで買うとコスパがいいらしい

他の方のレビューを眺めていたら「コストコで直接買うならコスパはいい(1本150円以下)」と書いてあった。2018年9月現在、アマゾンで買うと1箱20本入りが4570円(税込)。1本あたり229円と高い。タンパク質は21g。糖質が1gと少な目なのが嬉しい。

最後に

上記に挙げたプロテインバー以外に、筆者はコンビニで手軽に買える「森永 ウイダーin プロテインバー」シリーズなども頻繁に購入している。比較的どこにでも売っていて、値段も味も悪くないのが魅力だ。

引き続きプロテインバーに関しては新しい商品を開拓していくつもりなので、おすすめできる物があれば紹介していきたい。

iHerbを利用の際は、当記事のリンクからカートに追加してもらうか、購入時にコード「YOD711」を入力してもらうと、お互いに割引が入るのでよかったらお願いします。