Amazonで買えるおすすめ人気レトルト食品インスタント食品5選

アマゾンで買える美味しいレトルト食品

休日のご飯や夜食など、買出しに出かけるのもめんどくさいし、作るのもめんどくさい、そんなときにおすすめなのがレトルト食品やインスタント食品です。ここでは「食通」や「グルメ」というあだ名をよくつけられる私が、Amazonのランキングやレビューを頼りに、選びに選び抜いたおすすめ人気レトルト食品、インスタント食品をご紹介します。

ヤマモリ タイカレーグリーン 180g×3個

タイカレーと言ったらグリーンカレー

とある掲示板を眺めていた時に「夜食最強はグリーンカレーだ!!」と熱弁している人がいたのを見かけてから気になっていたグリーンカレー。

得意のアマゾンで検索してみると、グリーンカレー部門のランキング1位に君臨しているのがこの「ヤマモリ タイカレーグリーン」でした。

私はグリーンカレーを食べたことがなかったので、「グリーンカレーか、おいしそうだけどクセがありそう」と少し不安もありましたが、注文してみることに。

調理方法はパウチ(カレーの入ってる袋)を熱湯で5分間温めるだけ。容器に移し替えれば電子レンジでチンすることも可能です。超簡単!

袋を開けるとカレーのスパイシーな香りと、なんだかエスニックな香りが。

一口食べるとそのエスニックな香りの正体が判明しました。ココナッツミルクだ!

うん、うまいお店でグリーンカレーを食べたことないけど、多分これはお店以上の味。まろやかなココナッツミルクの風味が味を引き立てていて美味しいです。

トップ画像を見てもらえば分かりますが、具もいっぱい入っています。食べる前にこぶみかんの葉っぱと緑唐辛子は取り除くのですが、それでも鶏肉がゴロゴロ入っていて満足感のあるボリュームです。

辛さに関しては結構辛いです。ココイチのカレーで言うと1辛~2辛の間くらい?

多分私は普通の人より辛いものが苦手な方なので、辛いものに苦手意識がない人であれば問題ない辛さなのかなと思います。

私はご飯にかけてお昼ご飯に食べていましたが、そのままスープ感覚で食べても全然いけると思います。

本場の本格グリーンカレーを試してみたい人には是非おすすめの一品です。

S&B 噂の名店 バターチキンカレー お店の中辛 200g×5個

本格的なバターチキンカレー

カレー頼むならバターチキンカレーも頼まないとだめでしょということで、ヤマモリのグリーンカレーを頼む際に一緒に頼んだ商品です。

結果、我ながら見事なチョイスでした。

調理方法はグリーンカレーと同じくパウチのまま熱湯で温めるか、容器に移して電子レンジでチン。

お皿によそればスパイシーバターチキンの香りと、完熟トマトの香りが食欲をそそります。

味はさすが名店(東京神田マンダラ)が監修しているだけのことはあって、コクとまろやかさがあり本格的。レトルト食品とは思えません。

ルーの色が結構赤めなのですが、その赤い見た目通り結構辛いです。ヤマモリのグリーンカレーと同じか、それ以上だと思います。ココイチのカレーで言うと2辛くらいですかね。

こちらも私は休日のお昼ごはんに食べていました。ごはんがすすむおすすめのカレーです。

熊本もっこすラーメン 123g×10個

濃厚黒マー油とんこつラーメン

カレーもいいですが、夜食といったらラーメン!という方も多いと思います。

五木食品というメーカーが出しているこの「熊本もっこすラーメン」なら、お家でお店の本格的な味が再現できます。

黒マー油が香る濃厚とんこつスープも最高ですが、麺もインスタントラーメンとは思えない、しっかりとした食感のストレート麺です。

俗にいう横浜豚骨家系ラーメンというよりは、やはり熊本なので九州博多ラーメンよりの味をしています。麺も家系特有の太麺とは違い、若干細めな中太ストレート麺といった感じです。ストレート麺ではありますが、黒マー油入りのスープが麺にしっかりと絡みつきます。

この熊本もっこすラーメン、作り方にコツがあります。

一つ目は、麺をゆでたお湯は捨ててしまい、スープ用に新しく用意したお湯を使う

二つ目は、スープを作るときにお湯を少なめに入れる、です。

このように作ることで、袋の説明書きを超えるパフォーマンスを発揮することができます。まさにお店以上の味です。私の場合はスープの素を器にいれて、そこに直接やかんからお湯を注いでスープの濃さを調整していました。

夜食はもちろん、昼食や夕食、おやつにも使える家に常備しておきたい一品です。

オキハム タコライス 3袋入り

お昼ごはんにピッタリなタコライス

タイ、東京、熊本ときて、今度は沖縄です。タコスといったらメキシコですが、「タコライス」は沖縄料理です。

そしてこの「オキハム タコライス」を使えば、家で手軽にタコライスが楽しめます。

作り方は簡単。タコスミートを袋のまま、熱湯で5分程度温め、それをご飯の上にかけるだけ。あとはお好みで刻んだレタストマトチーズなどをトッピングして、付属のピリ辛ホットソースをかければ本格的なタコライスの完成です。

ホットソースはピリ辛程度でそこまで辛くないです子供でも食べられると思いますが、タコスミートのひき肉に十分味がしみ込んでいるので、お好みでホットソースをかけなくても大丈夫です。

ごはん、野菜、お肉と栄養価が高く健康的で、色どりも鮮やかなため食欲を刺激します。

タコライス好きはもちろん、タコライスを食べたことない人にもおすすめできる、ランチにピッタリな一品です。

青の洞窟 ラザニア・エミリアーナ 564g×5個

デパ地下や洋食屋さんの気分が味わえるラザニア

最後は洋食です。パスタはもちろんこと、私はラザニアやグラタン、ドリアなどが大好きです。そこでアマゾンのレビューなどを参考にしながら色々探していたところ、こちらのラザニアにたどり着きました。

必要なのはオーブンまたはオーブントースターのみで、買い足す食材などは一切必要ありません。

作り方に関しては、付属のアルミトレーにボロネーゼソースとホワイトースの2種類のソースを敷いて波型ラザニアを一枚のせる、を交互に数回くり返し、あとはオーブンで焼くだけです。

少し手間を感じるかもしれませんが、その甲斐あって本格的なイタリアンの味が楽しめます。

デパ地下や洋食屋さんにも引けを取らない、大人向けのラザニアです。

以上、Amazonで買えるおすすめ人気レトルト食品、インスタント食品5選でした。

どれも人気商品なので、もしかすると一個くらいは食べたことがある方もいらっしゃるかもしれません。

まだ食べたことがない、手軽で簡単に作れるものを探している、そういう方は是非一度お試しください。

また何か発見したらレビューしていきたいと思います。

最後までご覧いただき、ありがとうございました。